祭りになると屋台が組まれて、そこに人が集まり楽しく賑やかな感じになるのは、屋台を組むのに多くの人が関連しているからだと思う。
私が推測するに、何かの日雇い求人で応募した人達の集まりだと考えている。その中に転職を考えている人もいるかも知れない。
それでは、どこから屋台の資材を持って来るのかは知らない。
だが、私はそれを持って来た人達を見たことがある。
どこから来たのか知らないが、その人達は車を降りると直ぐに行動していた。
すごく統制の取れた動きであった。私は、ただ見とれているだけであった。
車の中で熟練者の人が教えてくれたのは、最初に資材の置き場を決める事であった。
資材の置き場が決まってないと、何処を中心に動けば良いのか分からなくなり、後に時間のロスになるからだと教えてくれた。
それと、ダラダラ仕事をしない事であった。この仕事は日雇いで日給をもらっているので、早く終わっても全額もらえるからである。
だが、ココで注意しなければいけない事がある。
ココで気をつける事ではなくて、雇われる時に聞いておくことが重要である。
【雨が降った時の支払いは、どうなるのですか?】と【前払いですか】等である。2個目の【前払いですか】は、必要なければ聞かなくても良い。